人×家具−ヒトカグ−

30代に突入した家具の作り手、maruzoが家具の魅力やインテリアコーディネート、新作紹介、時にDIYを紹介、考察していく(予定の)ブログです!PC、WEB、ブログすべて素人ですので温かい目で見てやってください。

十四話 スツールを作る①

こんにちは!

ポツポツしかブログを書かない間にもう年の瀬ですね。びっくりです。

もうそろそろ大掃除の時期で新たに模様替えなどを検討する方もいらっしゃるかもしれません。

 

私のまわりでも、ダイニングテーブルを新調して綺麗なリビングダイニングで年越しを迎える方がいらっしゃいます。特にその方に何か作って収めたわけではありませんが、やはり新年を迎えるにあたって何かを新調するというのはいい気分転換になりますね!

 

さて、年末を迎えて繁忙期真っただ中の我が木工所ですが、間を縫ってポツポツと家具製作をしております。と言いますのも、2020年からネット展開を考えております。

 

読者の少ないこのブログで発信しても宣伝効果は皆無なわけですが、細々でも挑戦してみようと思っています。予定としてはハンドメイド専門の『minne』さん。ハンドメイド作品を広く展開していらっしゃるようで、家具の他にもアクセサリー、衣料などたくさんおしゃれなものが並んでいます。そこにお邪魔しようか、と検討中です。

 

ほかにもどこか販売できるところをご存じの方にはぜひ教えていただきたいです。詳しくはまた決まってからお伝えしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

では本題です。

スツール、という言葉を聞いてイメージできるでしょうか?

最近は耳にする回数も増えてきたかもしれません。背もたれのない椅子のことだそうです。座るのはもちろん、台にしたり、飲み物を置いたり用途は様々。かさばらず、インテリアとしておくのもアリな万能選手です。

 

 

 

今回はそのスツールを作るわけですが、やはり木目を生かしたものをお届けしたいと考えています。と言いますのも、木は自然のものです。木目一つ一つが違うもので、そこには一点物の価値があると思います。同じ材料でも全く違う表情を楽しめますので、それを全国の方々に感じていただくのを一つの目標としているのです。

 

 

では製作開始です。

まずは脚から。

必要なサイズの木材を準備して墨付けです。これは脚の形を実際に材料に書く作業です。

f:id:wwmaruzo:20191214130618j:plain

今回はササフラス(左)、ホワイトアッシュ(中)、杉(右)の3種類

f:id:wwmaruzo:20191214130748j:plain

あらかじめ作っておいた型を使って墨付けです。

f:id:wwmaruzo:20191214130850j:plain

 

うっすらですがこんな感じ。

続いてこの墨の通りになるように切っていきます。

f:id:wwmaruzo:20191214125241j:plain

f:id:wwmaruzo:20191214131051j:plain

カーブに切るところは糸のこを使います。

f:id:wwmaruzo:20191214131154j:plain

墨を少し残してだいたいの形になりましたね!
これをベルトサンダーという機械で綺麗な曲線に成形していくのですが、そのベルトサンダーがDIY用でみなさんにお見せするのは恥ずかしいので写真は撮ってないです。

というわけで続いて脚と脚をつなぐための加工に入ります。

f:id:wwmaruzo:20191214132124j:plain

f:id:wwmaruzo:20191214132202j:plain

このように穴を掘って、それに合う凸を用意する『ほぞ加工』です。そしてできたのがこちら。

 

f:id:wwmaruzo:20191214131717j:plain

そして脚の完成イメージが下の写真です。

f:id:wwmaruzo:20191214132431j:plain

なんとなく完成形が頭に浮かんできたでしょうか?

 

今日のところはここまで!

次回はまた近々作業が進んだらその都度書いていこうと思います。

脚の完成~座面の製作まで書けると思います。それでは!